もち

さよなら3月またきて4月

雨の打つ音が好き

堂本剛平安神宮奉納演奏二〇二二

 

 3日目しか行けなかったけれど事前情報全部ブチ切りしていきました!!!ヨシ!!なので1日目と2日目どっちも雨が降ったことを昼間に平安神宮見た時に初めて知るという………。あーテント張ってる……雨降ったんだあ。

 

今回のテーマは『ネガティブとポジティブ』と。

 誰もが分かっていながら目を背けていたことかもしれない、こんなにコロナの世の中が長く続いてしまうということは。このような世の中だからポジティブにいたいけれどネガティブにならざるを得ない瞬間もあるだろうと。

 ネガティブやポジティブに、対極の二つのものに振り回されるのはすごく大変なことで。だからこそ片方に割り切ることはすごく楽だけれど、だからこのこの世の中をそうは生きないで欲しい。今に立つのが難しいと思うけど現地点を生きて、未来に行く今を生きるのだと言っていた、気がする。

 思えば剛くんはコロナで全てがショーストップした後の最初の現場だった小喜利(2021.06.09)で

このコロナという時代は二刀流の時代で。両極端なものを振りかざしていれば前に進める時代なので。その二つを後で一つにまとめればいい。

でも忘れないで欲しいのはコロナの後に変わらないでほしい。"自分"で生きてほしい。

と話していて、今はそれよりも一歩進んだ状態、両極端の二つの間に立って未来を見据える時代だと言いたいのだろうなあと思う。

 

 今回のセトリのテーマとして「愛」もあるのだと言っていた。

「愛ひとつとっても故郷に対するもの、一個人に対するものや世界に対するものと大きさがそれぞれあって。その愛の緩急をイメージしてセットリストを作りました」と最後に剛くんが話していた。

 

拍手の中歩いて登場、街

 一曲目はバラードだけれど、そのようなことを差し引いても一番最初なことにびっくりした。基本大事なところというか、歌うのに一度インターバルをおいて覚悟を決める時間が必要というか。

 ラスサビ前にブレイク。このブレイクの時に鈴虫の鳴き声が聞こえてきてとってもよかったし、ブレイク明けの入りの息遣いが聞こえてきて、剛くんも息してるんだなあって思う。これはThe First Takeの「街」と対照的なところでもあるのだけれど、全編通して柔らかい声というか第三者のような少し距離をおいたような声色だったのでスンッと体に馴染んだ。このような発声になった理由がセトリを組む上でこの曲のになった役割が故郷への「愛」だった、それだけだったと思うと納得がいくところがある。

 果たしてそのほかにこの曲が選ばれる理由があったのかな。真実は闇の中だけれど今回は「故郷を遠くから見つめる自分」の歌のように感じた。

 

LOVE VS. LOVE

 堂本剛が2人いた。流石に堂本剛でも分裂はできなかったみたい。平安さんは設置と土地柄の都合上レーザーが空を覆うように頭上に展開するのもあってこの曲を歌われたときの平安神宮は海の底にあった。太極殿も青く染まっていた。原曲に加えてブラスの生音が聞こえてきて後半に向けてめちゃくちゃブチ上がるの最高。ENDRECHERIの新時代の名詞ともなり得るテーマ曲であるこの曲を歌ってる姿はどうしても見たかった、というか見ないでいるこの先の未来が見えないレベルだったので叶って良かった。

 

 

Everybody say love

 イントロでギターがウィーンってかき鳴らしてる時のパーカスのリズムがめっちゃくちゃ好きなんですけど同志いません???キメの時に左手が高く上げられて音を掬い上げていくのが好きだーーー!!

 Everybody say loveって剛くんが言いそうなことなのに、2020年になるまでこの曲が生まれていなかったことの方が不思議に思えてきた。去年の平安さんのミドルテンポアレンジも好きだったけど、原曲に近いけどよりポップな今回のアレンジも良かったし。Bメロに入ってからの「もっしも」の前のンタタタからのこの白丸のメロディの裏で鳴るリズムが心地いいし絶対踊りたくなっちゃう。すんごい曲だなあと思う。

 

Rain of rainbow

 超好き、ほんと好き、大好き、ほんと大好き。スローテンポでサビ入りしてからルバートなピアノソロ挟んで音数絞ったAメロと歌い上げるサビ!!!!!!!あーーーすごい、アレンジ力が本当すごい!!

 もともと原曲がディスコなテンポキープ・バッキングも統一された中でみんなでこれに乗っていこう!という参加を促す変化を肯定する応援歌で、そういうところも大好きでたくさん聞いていたのだけれど。平安神宮のRain of rainbowは奉納演奏というTPOに沿って「堂本剛からのメッセージ」の曲に生まれ変わってたのがすごかった。言葉数が多いところはストップandストップ、キメ打ちをするのにサビは「Rain of rainbow(ファ♯~ソ♯~ラ~)」って白丸のバッキングが入るアレンジにそれを感じる。というか多分このバッキングフレーズがあるからEverybody say loveとよりスムーズに繋がるのかもしれない。

 原曲はすごく「みんなの歌」という広く裾野がある歌なのが、アレンジが違うだけで主題を提示する曲。「ここはこういう世界だから」という曲になるとは思わなかった。良かった、剛くんが怪しい宗教の教祖とかじゃなくてアイドルやってくれてて。この曲をこのアレンジで歌われたら、私だったら入信してしまう。

 「煌めいた世界、愛が舞う世界、奇跡で溢れる世界」の部分が銀色暗号の「堕ちてく…」みたいに消えそうなニュアンス、かつ語り部のパートになっていたのも平安神宮の上に広がる闇夜に吸い込まれそうで良かった。

 レーザーツイスターくんが本気を出し始めたのもこの辺り。

 

ピアノ~太陽が遠い

 Beliveを挟まないでこのフレーズを弾くんだ……。と驚いていたら「太陽が遠い」と歌われれたものだから、、、

 なんだかんだでbeliveの中盤に差し込まれたり、平安さんの開演前に流れていたあのフレーズが、太陽が遠いがモチーフのものだろうなあって思ってたんだけれど確証がなくて。だから「太陽が遠い」とド頭で歌われて、ああ、いつもこの曲は共にあって、あれからずっと披露されていたんだなあと思った。2年越しの答え合わせ。プロジェクションマッピングは四季をイメージしているらしい。

 

TUKUFUNK~愛 get 暴動 世界!!!~AGE DRUNKER

→FUNK TRON

→I’ gonna show U how 2 FUNK

→HYBIRD FUNK+NARALIEN

→I’ gonna show U how 2 FUNK

 炎が舞ったらTUKUFUNKが始まるの、あー平安神宮!!というイメージなのでテンション上がっちゃう。HYBIRD FUNK行くかな?とおもったらスティーブさんが金物を叩いてたからめずらし!と思って。そしたら愛 get 暴動 世界!!!

 テンポがTUKUFUNKのままなので2020平安のたたみかけるような勢いついたものとは違って、その勢いが重さに返還された感じ。というかほんと剛くんはこのリズム隊は最初の曲を回しながら上に別の曲を載せるのが上手い。そのままAGE DRUNKERへは平安2020を思い出させるような間髪入れずな繋ぎで、だ・め・な・の・よでリズム隊も全員でFUNK TRONに移行するのはもう来るぞ!来るぞ!って身構えちゃうね。ここからCrystal lightを待機してしまうのがオタクの性だけどまさかのここからI’ gonna show U how 2 FUNK、からのHYBIRD FUNKのラップ部分+NARALIENのラップ部分でI’ gonna show U how 2 FUNKに帰ってくるっていう構成(多分)(終わりがオチていた気がするから)。すげ~~~~!!!!

 剛くんが見るからにこのセクション内でのテンションのトップを一回目のI’ gonna show U how 2 FUNKに持っていって、そのまま勢いを保持してギターを片手で持ちながら微動だにせずHYBIRD FUNK+NARALIENのラップをマイクに送っていたのが、なんかこう、早すぎて残像が静止しているみたいですごかった。さすがタイム感の男。堂本剛

 HYBIRD FUNK+NARALIENは最近一緒になりがち、去年なんて1フレーズに混ぜられていた。どっちのラップも聞きたいのでありがたい。

 

 この曲、思った以上に剛くんにとってキーになる曲になっているんじゃないだろうか。もちろんアガりやすい、ギターがとても格好いい、キメがあってかっこいい、という曲構成の面もあるけれど、それこそ「怒りを忘れない」ために楔になる曲に今後なりえるかもしれないし、また世の中が変わったら歌われなくなるかもしれない。

 去年は(今年の舞浜アンフィも?)勃といえば赤い照明。それも去年の平安版はオケヒットが原曲よりもマシマシで抑圧された怒りというものを感じたのだけれど、今年は青と白の照明(横に撫でるこんな世界で~の世界で~と同タイミングの照明は緑のレーザーだったけど)でオケヒットも控えめで、一年という時の経過を感じたな。こうして人や楽曲の変化をリアルタイムで追える幸せというのものは何にも代えがたく幸せなことでもある。

 

1111111

 いやあ……すごかった。Fuooouッ!!!!もFooooo!!もすごかったし、生で聞く前にドラムの連打してる部分のフレーズ覚えとこって思ったのを歌い終わった後に思い出した。

 照明もすごかったし(レーザーツイスターくん)、盛り上がって最後に行くほど堂本剛の体から音が我慢できずに溢れ出て、肋にも関節あるんじゃないかってほど体のあちこちが1こ目の16分、2こ目の16分、3こ目の16分……って全部をそれぞれカウントしてるのがやばかった。剛くんは多節。

 最後のアウトロで大極殿の方を振り向いた時とかも体がすごい動きをしていて、なんかもう見ていてとても気持ちがいい。

 

 剛くんはライブで自分が動くことでリズムを可視化させている人というか、それはショーアップされているものではなくて剛くんが歌うにあたって出ているもの、流れている曲も剛くんとGakushiくんが生み出したリズムだし、今見えるものでもあるし前から決められていたものでもあるし、なんて言えばいいんだろうね。創造主の言うことは絶対というか、まあその曲の創造主の意図、正解がそこで見える感じ。それがものすごく快感。それをこの平安神宮でもまた思い知らされた。

 剛くんがめちゃくちゃすごいことになってる後ろでハート作ってるレーザーツイスターくん、かわゆかったよ。

 

新曲

 メロディはすごくポップスっぽいのにリズムは全然ポップスじゃないの、さすがケリーのバンドというところを感じ取って好き。まじで私は歌詞が聞き取れない病というか英語のリスニングもそうだったけど頭に一文入れると前の一文が抜けてくので歌詞についてはわからない。ただ近年「愛」を連呼していた、それも普遍的な愛を連呼していた剛くんが「恋人」と恋の歌を作ってきたことに関しては普通に作家だなあと思いましたね。太陽が遠いの時もだけれどピアノバラードの瞬間ってオーカーの照明が灯るようで、スモークと一緒に京都の闇夜に光が溶けていくようで好きです。

 

 

セッション

 あの~~Gakushiくんと十川さんのところ、クラシックになったりジャズになったり、なんか、なんか本当すごかった。ブラスもほんと…………私今年ルイスさんのラッパ聞けてなかったのでここで聞けて嬉しいです。サックスの音色がすごくまろいなあと思ったらかわ島さんじゃなかった。ベースソロからの+ブラス、そこからのドラムレス。セクションワークが凄まじくてプロってすごいな…………って連呼してた。

 2020平安神宮は音楽における世界旅行というか、日本、中国、サンバ、ラテン等々をセクションという場所で区切って表現していたような記憶があるけれど。今回のセッションはそれよりも音楽の各ジャンルをあえてそこまで差分なく、セクションを跨ぎながら緩やかに音楽ジャンルを移行する感じで(リズムパターンや楽典に詳しい人なら明確に分かりそうだけれど)バカうまかったな。音が全体的に固かったけど、ブラスはめちゃくちゃ柔らかで音に埋もれて死にたかった。テナーの上にひゅっとトップ張ってくるルイスさんがイケメンすぎるんよ。KinKiの冬コンもルイスさん出てくれないかな………

 ギター2人になるところのサイドギターのリフ(ヨナ抜きらしい)がガチ好みだったのでちょっともう一回聞かせてほしい。言われてみればヨナ抜きだったかもしれない。直前から笙みたいな音入ってたし。リフターのってウニーンってひとり登ってリズム割ってく剛くん、最高にずるかった()

 平安神宮という特殊な場所でこんなにコンセプチュアルなセッション聞かせてもらえるの、本当贅沢でしかない。入ってて良かったKinKi Kids FC。